捧雄一郎(コメリ社長)の経歴とホームセンターの勢力図は?

スポンサーリンク

捧雄一郎(コメリ社長)がカンブリア宮殿に出演されました。
『コメリ』って聞いても、正直、東京に住んでる私は知りませんでした。
(わたくし北海道出身なのですが北海道では『ホーマック』が主流)
でも、捧雄一郎と『コメリ』を知って驚きました。

ホームセンター界の巨人。

店舗数は業界トップ。

創業社長の後を継ぐ捧雄一郎社長。

この方なんと、

通産省出身(現 経済産業省)。

バリバリのエリート。

でも、天下りコメリにいるわけではありません。

実は知られざる過去があったりします。

そして、なによりも

私自身コメリを見たこともお店に入ったこともない。

しかも、ホームセンターってて
地域ごとに勢力を誇るお店が違ったりする。

などで、今回は『捧雄一郎(コメリ社長)の経歴とホームセンターの勢力図(売上げや強い地域)』について調査してみました。

それでは早速。

ちなみにホームセンター『コメリ』のテーマソングがYouTubeにありました。

捧 雄一郎(コメリ社長)の経歴・プロフィール

まずは、捧雄一郎社長のプロフィールや経歴をまとめてみました。

捧 雄一郎(コメリ社長)のプロフィール

名前:捧 雄一郎
読み:ささげ ゆういちろう
生年月日:1956年5月20日
出身地:埼玉県
卒業高校:春日部高等学校
卒業大学:中央大学理工学部
現在の役職:代表取締役社長
趣味:ジョギングで健康維持

捧 雄一郎(コメリ社長)の経歴

1979年3月 中央大学理工学部卒業
1979年4月 通商産業省(現経済産業省)
1988年4月 株式会社コメリ 入社
1992年6月 株式会社コメリ 取締役
1996年3月 株式会社コメリ 常務取締役
1997年6月 株式会社コメリ 専務取締役
2002年6月 株式会社コメリ 取締役副社長
2003年5月 北星産業株式会社 代表取締役社長(現任)
2003年5月 株式会社ビット・エイ 代表取締役社長(現任)
2003年6月 株式会社コメリ 代表取締役社長COO(現任)
2007年5月 株式会社ムービータイム 代表取締役社長
2007年5月 株式会社コメリキャピタル 代表取締役社長(現任)
2014年3月 株式会社ムービータイム 代表取締役会長(現任)
2014年5月 株式会社ライフコメリ 代表取締役副会長
2014年6月 株式会社コメリ CEO(現任)
2015年5月 株式会社ライフコメリ 代表取締役会長(現任)
※有価証券報告書抜粋。

捧雄一郎社長は約十年勤めた通産省をやめ、

お父上の経営するコメリに入社。

その四年後に取締役です。

跡取りの道をしっかりと歩まれたようです。

社長になる前後から、

・コメリの全国展開の加速
・コメリの利益率の改善

が進んだようです。

で、だ。

こういっちゃナンですが、

実際問題コメリってどんな会社なのか?

株式会社コメリとは?

コメリは新潟県に本社があるホームセンターのチェーン店展開をしている東証一部上場企業。

・「コメリパワー」:大規模専門店
・「コメリホームセンター」:大規模店
・「コメリハードアンドグリーン」:小型店

この三つを日本全国に展開・経営しています。

それから、

コメリはJ2リーグ所属・アルビレックス新潟
ユニフォームスポンサーとしても知らています。


画像引用元:https://www.komeri.bit.or.jp/environment/soccer/index.html

また、地元新潟で強力なライバル

『ホームセンタームサシ』(東証一部上場 1,052億円)と
熾烈な競争を繰り広げています。

地場の新潟では攻防を繰り広げていますが、コメリのグループ会社の売上高合計とムサシでは規模間として三倍の開きがあります。(約参千億)

その熾烈な競争をしつつ、

全国展開です。

恐るべし。

 

でだ、

 

コメリが行う全国展開。

快進撃と聞いてます。

とは言え、どうも私自身、東京都内で見たことがございませぬ。

なので地域ごとに存在するホームセンターが違う、そんな気がする。

なので、ホームセンターの勢力図も見てみたいと思います。

ホームセンターの勢力図 売上げや強い地域

画像引用もと:https://todo-ran.com/t/kiji/13219

十年前の図ですのでその後の変化もあろうかとおもいますが参考にはなります。

コメリの店舗数(小型店)がすごい勢いで全国へ。

ホームセンター顧客満足度「アンケート結果

画像引用もとhttps://life.oricon.co.jp/information/51/

あのオリコンがホームセンター好感度調査をやっていました。

2015年のデータです。

コメリは、九州・沖縄地区でランクインです。

たぶん、調査対象に偏りがあったのではと推測します。

これが取扱製品の分野別(木材・DIY・資材)で見てみると・・

画像引用もとhttps://life.oricon.co.jp/information/51/

一位のハンズマンもきになりますが、コメリは二位に浮上しています。

 

このアンケートですが、お店の購買層(ターゲットにしているお客)の違いで偏りが出てしまっていると見えます。

コメリの顧客は都市部には少ない層ですから。

コメリが狙っているのは農業や園芸のプロ向けの商品の取り扱いが多いです。

極端な話、農家のおっちゃんに『東京ハンズ』や『ロフト』の感想を聞いてみても、パッとしない回答になるかと思います。

株式会社コメリの会社データや会社名などのプロフィール

コメリの会社情報です。

コメリの会社情報

社名:株式会社コメリ
創業:1952年(昭和27年)4月
設立:1962年(昭和37年)7月
資本金:186億2百万円
代表者:代表取締役社長 捧雄一郎
社員数:12.113名(2018年3月期)
業務内容:ホームセンターおよびハード&グリーンのチェーンストア経営
売上高:連結3,243億円(2018年3月期)
経常利益:170億97百万円(2018年3月期
東京証券取引所 市場第一部

引用もと公式https://www.komeri.bit.or.jp/aboutus/introduction/name/index.html

コメリの由来

1952(昭和27)年、捧寅七が米穀商を創業。
この時、商号を米屋の「米」と捧家の屋号であった「利右衛門」の「利」を取り、
「米利商店」としたのが始まりです。

その後、株式会社化。

「株式会社米利商店」や
「株式会社米利」を経て、

1985(昭和60)年より現在の社名の
「株式会社コメリ」となっています。

先代の創業者、
名誉会長ファウンダーの捧賢一(ささげ けんいち)さんは
2018年05月8日に永眠されています。

また、社員だけに知らされる秘密らしいのですが、

棒雄一郎社長は棒賢一会長の養子といわれています。

※養子となった理由などはネットでは見つけられませんでした。

 

ここで、冒頭にあったコメリのテーマソング動画(YouTube)を見てみましょう。

赤いニワトリがコメリのロゴマークです。

このニワトリ、願いが込められています。

コメリのオフィシャルサイトから引用してみます。

コメリロゴマーク

コメリのロゴマークは、自然の流れの中で、常に企業の存在を検証し、
未来に向かって挑戦する企業姿勢を象徴しています。
外周の円は大地から昇らんとする太陽を表し、円の中の鶏は時を告げる「小国鶏(しょうこく)」で、流通を革新して豊かな消費生活を目指す企業姿勢とコメリの歴史をシンボライズしたものです。
勇美、強健を感じさせる鶏は暮らしの中に溶け込んでいます。
堅実で謙虚な企業の姿、時を告げる正確さ、未来を予知する能力、といった意味を含んだデザインになっています。
引用もと:https://www.komeri.com/

棒雄一郎社長の経営の秘密はここだ!

コメリを知る人であればおなじみですが、
意外とネットを使った展開にもたけています。

KOMERI.com

Howto情報|コメリドットコム|ホームセンター
コメリドットコム|HowTo情報 暮らしに役立つ便利な情報がいっぱい!

フェイスブック

ネットショップだけではなく、
展開する『菜園&ガーデン倶楽部』のFacebookもあります。

Facebook
https://www.facebook.com/saiengardenclub/

アンドロイドアプリも

アプリ
https://www.komeri.com/contents/appli/all/

これまで様々な取材を受ける中でコメリの捧雄一郎社長は明確な経営方針を貫いています。

そのひとつに、

プロ向け市場に展開

コメリは最大のユーザはプロであると考えています。

たとえば、『釘』

一般家庭では『釘』はほとんど使いません。

もちろん最近ではDIYが人気ですが、プロが使う釘の量とは桁が違います。

プロは毎日使いますからね。

これは、農作物や観葉植物の肥料も同じです。

扱う以上は大多数の市場を取っていく。

顧客が不便を感じていて、
困難ゆえに他社がやらない分野に参入
するから価値がある。

捧雄一郎社長はポリシーとして

そこにコメリの独自性が産まれ、
生き残ることが出来ると考えています。

金物や建材、農業資材などの「流通改革」

これは二点あるようです。

一つは金物や建材などの分野での流通の改善。生産から販売までのコストはまだまだ圧縮できると考え自社開発も同時に進めています。

もう一つは仕入れをまとめて発注することで調達コストの低減です。

店舗には経験豊富な資材や建材、農業などのアドバイザーを配置

やはりプロ向け商品をそろえても、プロの質問に答えられるプロの接客が求められます。そして、知識を有するシルバー層(60代)を中心に高齢者が活躍しています。

プロ向け商品の参入障壁となっているとのことです。

まとめ

今回はコメリ社長の捧雄一郎とホームセンターについてまとめてみました。

・捧雄一郎さんの経歴
⇒ 通産省からコメリへ中途入社⇒跡取りの道へ

・コメリとは?
⇒ ホームセンター階位の風雲児!?日本一の店舗数です。

 

今回は捧雄一郎さんいついて調査してみました。

地方で大躍進しているコメリ。

知る人ぞ知る、巨大企業。

 

おそらく今後はITを活用した戦略が出てくるのではと思います。

注目の企業です。

コメント

  1. *** より:

    社員だけの秘密じゃないです。女の子しかいないので、長女さんが婿を取られました。

テキストのコピーはできません。