夏場のブラジャーが臭い。
原因と対策をしたい。
理由はたぶん湿気や洗濯方法、体臭もあるのかも。。
「朝つけたときは何ともなかったのに、夕方、ふとした瞬間にふわっと……あれ?なんか私、クサい?」
これ、地味にショックですよね。
しかも、それがどうもブラジャーのあたりからする気がするときのあの焦りと気まずさ。
誰にも言えない。
気のせいかも。
でも、たぶん、気のせいじゃない。
夏になると増えるこの“下着のニオイ問題”、実はひとりで悩んでる人、めちゃくちゃ多いんです。
だけどSNSでもリアルでも、なかなか話題にしづらい。
だからこそ、こうして「夏 ブラジャー 臭い」と検索してしまうのも無理はありません。
この記事では、
-
ブラが臭いやすい夏の“しくみ”
-
実は逆効果な洗濯のクセ
-
臭いにくいブラの素材や選び方
-
今すぐできる応急処置まで
誰にも聞けないけど、みんな気になってる「ニオイの正体と対策」を、ちょっと笑えるくらい真剣にまとめてみました。
安心してください。
これを読めば、夕方の自分が“なんかクサい気がする問題”、ちゃんと対策できます。
なぜ夏はブラジャーが臭いやすいのか?
まず言わせてください。
夏に下着がクサくなるのは、あなたのせいじゃありません。
季節と体と素材と雑菌のチームプレーです。
暑い日は、一歩外に出ただけでうっすら汗をかきますよね。
特にアンダーバストや背中あたりは、汗がたまりやすいポイント。
そこにブラジャーという「布の密室」がフィットしてるわけです。
で、
汗だけならまだしも、皮脂も加わると…もう雑菌たちのパーティー会場。
皮脂と汗が混ざった環境は、雑菌が大好物。
繁殖すればするほど、例の“あのニオイ”が発生します。
特に注意したいのが、ポリエステルやナイロン系の合成繊維のブラ。
見た目はオシャレだし乾きやすいんですが、
吸湿性が低いから汗を閉じ込めやすい=ニオイの元になりやすいのです。
さらに言うと、
着ている時間が長くなればなるほど、ニオイの発酵(?)も進みます。
朝は無臭だったのに、夕方あたりから「ん?これ私じゃない…?」って思うのは、時間差攻撃タイプのニオイ。
でも大丈夫。
「どう防ぐか」「どう対処するか」、ちゃんと紹介していきます。
実はやってる?逆効果な洗濯・干し方のクセ
「ちゃんと洗ってるのに、なぜかニオイが残る…」
それ、じつは洗い方のクセ”が原因かもしれません。
ブラジャーって、デリケートなもの扱いされるじゃないですか。
だからこそ、やさしくネットに入れて、オシャレ着洗剤で丁寧に…と気をつけてる人も多いはず。
でも、そのやさしさが仇になっていること、あるんです。
たとえば──
-
柔軟剤をたっぷり使ってる場合
→ 香りでごまかされてるだけで、実は落としきれなかった汗や皮脂が残留してたりします。しかも、柔軟剤に含まれる成分が雑菌の“栄養”になることも…。 -
洗剤の入れすぎ&すすぎ不足
→ しっかり汚れを落とそうとして洗剤を多めに…は、かえって逆効果。泡が残るとニオイの元が再付着するし、雑菌も居座ります。 -
部屋干し or 日陰干しで風通しが悪い場所
→ 湿気がこもりやすく、いわゆる“生乾き臭”の原因に。しかもブラは厚みがあるから、中の方がなかなか乾かない。
ちなみに筆者(私)もやらかしてました。
ベランダに干したけど、風の通りが悪くてカップの裏だけじっとりしてて…気づいたら「ん?これ昨日干したやつ?」レベルのニオイが。
泣いた。
臭わないブラの選び方、実は素材が超重要
「そもそも臭わないブラってあるの?」
はい、あります。
ていうか、素材でニオイの出方、全然変わります。
よく売ってるオシャレ系ブラ、たとえばレース付きのやつとか、下着コーナーで見かける「速乾素材」って書いてあるブラ、あれってたいていポリエステルやナイロンなどの合成繊維です。
軽いしすぐ乾くけど、実は、
吸湿性が低くて汗を溜め込みやすい=ニオイがこもりやすい。
そこでおすすめなのが、天然素材ベースのブラ。
-
綿(コットン)素材多め:汗を吸って通気性も◎
-
テンセルやモダールなどの再生繊維:肌触りが良くて抗菌性があるものも
-
吸湿速乾+抗菌防臭加工された機能性インナー:カップ付きインナー系に多い
あと、見た目より構造も大事です。
アンダー部分が分厚くない、ワイヤーなし、通気穴のあるスポブラタイプなんかは、汗がこもりにくく快適。
体感ですが、夏は「可愛いブラ」より「快適なブラ」選んだほうが100倍幸福度上がります。
そして地味にポイントなのが「枚数」。
洗濯の頻度が上がる夏こそ、
最低でも4〜5枚はローテ用に揃えておきたいところ。
2枚を交互に着てると、
干すのも間に合わなくなって
ぬるっとしたまま装着
…なんて地獄、わりとあります。
それでも臭うときの応急処置&ニオイ落としテク
ここまでケアしてても、
「あれ…今日、なんかヤバいかも」って日、
ありますよね。
汗かきすぎた日。気温35℃オーバーの日。
あの席替えしたばかりの職場の隣の人がちょっとイケメンだった日(?)。
そんなときに限って、自分だけ蒸れてて、ニオイが気になる…みたいな。
まず落ち着いて。
応急処置、あります。
✅ 急な“クサいかも”に効く応急テク
-
汗拭きシートでアンダーバスト〜背中を拭く
→ ブラの上からでもOK。メントール系はスッキリするけど肌弱い人は注意。 -
カップ付きキャミに着替える
→ ブラ自体を交換できるのが理想だけど、無理ならインナーごと替えるだけでもニオイ減。 -
着替えが無理なら制汗シート+風通しのよい場所でちょっと休憩
→ ひと息ついて気持ちもリセット。意外と精神面もでかい。
✅ しつこいニオイには「つけ置き」が最強
普段の洗濯で落ちにくいのが、皮脂&タンパク質汚れ。
これが蓄積すると“洗いたてなのにクサい”という地獄ループに。
そんなときは…
-
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)+40℃のお湯で30分つけ置き
-
必ず「色柄OK・衣類用」と書いてあるものを使用
-
つけ置き後は、ネットに入れて通常洗濯でOK!
これで「えっ、あのニオイどこ行った?」ってくらいスッキリします。
注意:ワイヤー入りや装飾が多いブラは変形の可能性があるので様子見ながら。
コメント