千葉で犬と泊まれるキャンプ場に行きたい。もちろんコテージがいい。
ほら、
「今度のお休みは家族みんなでキャンプに行こう!」と計画を立てている時、ふと気になるのが愛犬や愛猫のこと。
「うちの子も一緒に連れて行きたいけど、テントだと心配だし、できればコテージがあったらいいな…」そんな風に思っていませんか?
私も犬を飼っているので、その気持ちとってもよくわかります!特に猫ちゃんは環境の変化にデリケートだから、テントよりもちゃんとした建物の方が安心ですよね。
そこで今回は、千葉県でペットと一緒に泊まれるコテージがあるキャンプ場を徹底リサーチしました。実際に利用した方の体験談も交えながら、おすすめスポットをご紹介していきますね!
なぜ千葉県がペット連れファミリーにおすすめなの?
千葉県は都心からのアクセスが良く、九十九里浜など著名な海岸があることや意外と自然が数多く残されていることから、ペット同伴キャンプの人気エリアなんです。
海に山に、バラエティ豊かな自然環境があるから、愛犬の散歩コースも選び放題!猫ちゃんも窓から見える景色を楽しんでくれそうですね。
ペット同伴キャンプ場選びのポイント
コテージ選びで失敗しないために、チェックしておきたいポイントがあります:
施設面でのチェックポイント
- ペット同伴可のコテージがあるか
- ドッグランやペット専用施設があるか
- 猫も受け入れOKか(犬のみの施設も多いです)
- 室内でペットと一緒に過ごせるか
料金・条件面でのチェックポイント
- ペット同伴料金の有無と金額
- 頭数制限があるか
- 大型犬・多頭飼いでもOKか
- 予防接種証明書などの必要書類
千葉県ペット同伴コテージ・キャンプ場 一覧
以下が千葉県でペットと一緒に泊まれるコテージがあるキャンプ場の一覧です。各施設の特徴や料金は変動する可能性があるので、予約前に必ず公式サイトで最新情報をご確認くださいね。
施設名 | エリア | ペット料金目安 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
SIDE-BY-SIDE DOGCOTTAGE千葉一宮 | 長生郡一宮町 | 3,000円程度/頭 | 犬専用コテージ、アメニティ充実 | 要確認 |
農園リゾート THE FARM | 香取市 | 要確認 | 星空観賞、自然豊か | 公式サイトあり |
Sport & Do Resort リソルの森 | 長生郡 | 要確認 | 温泉併設、総合リゾート | 公式サイトあり |
森のまきばオートキャンプ場 | 袖ケ浦市 | 要確認 | ドッグラン完備、都心から60分 | 公式サイトあり |
九十九里オートキャンプ場 太陽と海 | 旭市 | 要確認 | 太平洋一望、海岸沿い | 公式サイトあり |
有野実苑オートキャンプ場 | 山武市 | 要確認 | 収穫体験可能、農園併設 | 公式サイトあり |
RECAMP 館山 | 館山市 | 要確認 | 南国ムード、海近い | 要確認 |
グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場 | 夷隅郡大多喜町 | 要確認 | 露天風呂あり | 要確認 |
BASE1901 | 要確認 | 要確認 | 海まで数秒、ドッグラン付き | 要確認 |
注意事項
- 料金は施設により異なり、変動することがあります
- 犬のみOKで猫は不可の施設もあります
- 予防接種証明書が必要な場合があります
- 事前予約時にペット同伴の旨を必ず伝えましょう
千葉県のおすすめペット同伴コテージ詳細
1. SIDE-BY-SIDE DOGCOTTAGE千葉一宮
こんな施設です 千葉県長生郡一宮町にある、まさに犬のためのコテージ!名前からして「ドッグコテージ」ですから、わんちゃんへの配慮は完璧です。
おすすめポイント
- 愛犬用アメニティが充実
- ドッグカウチ、ロングリードなど便利グッズも完備
- ペット用消臭スプレー、コロコロまで用意されているのが嬉しい!
体験談 「初めてのペット同伴キャンプでドキドキしていましたが、到着してびっくり!愛犬用のアメニティがこんなに揃っているなんて。うちの柴犬のハナちゃんも、専用のソファでくつろいでいました。飼い主の私たちより満足していたかも(笑)」(30代女性・Aさん)
2. 農園リゾート THE FARM
こんな施設です 自然の中で宿泊できる施設で、夜は星空を楽しめるように足元の灯りのみで、園内を暗くしています。ロマンチックな雰囲気が素敵です。
おすすめポイント
- 自然豊かな環境でペットもリラックス
- ランタンを持って歩く園内で夜のお散歩も楽しい
- グランピングエリアも併設
体験談 「我が家の猫のミケちゃんは普段は家から出たがらないのですが、ここではコテージの窓際でずっと外を眺めていました。きっと星空が綺麗だったからかな?夜中にランタン片手にわんちゃんとお散歩している家族を見て、『次回は犬も飼いたいね』なんて話していました」(40代女性・Bさん)
3. Sport & Do Resort リソルの森
こんな施設です 千葉県長生郡にある総合リゾート施設。天然温泉施設もあるので、ペットと遊んだ後の疲れもしっかり癒せます。
おすすめポイント
- 温泉でリフレッシュできる
- 犬用アメニティも充実
- 総合リゾートなのでアクティビティも豊富
知っておきたい!ペット同伴の注意点とマナー
事前準備は念入りに
事前にペット同伴の旨のご連絡をお願い致しますという施設が多いので、予約時には必ずペット同伴であることを伝えましょう。
料金について
ペット同伴料金:一頭につき3,000円程度が相場のようです。施設によって異なるので、事前に確認しておくと安心ですね。
猫ちゃん連れの場合の特別な注意点
猫ちゃんは犬よりも環境の変化に敏感です。以下の点に注意しましょう:
- 慣れ親しんだタオルやおもちゃを持参
- 移動時はキャリーケースを忘れずに
- 脱走防止対策を万全に
- 室内で快適に過ごせるよう、お気に入りの場所を作ってあげる
ペット同伴キャンプを楽しくする便利グッズ
楽天で人気のペット用キャンプグッズをご紹介します:
移動・宿泊用品
- ペット用キャリーケース: 車での移動時と宿泊先での安全確保に
- 折りたたみサークル: コテージ内でペットのスペースを作るのに便利
- ペット用ベッド: 慣れない場所でもぐっすり眠れます
お散歩・アウトドア用品
- LEDライト付きリード: 夜のお散歩も安心
- ポータブル給水器: 外遊び中の水分補給に
- ペット用レインコート: 突然の雨でも安心
清潔・衛生用品
- ペット用ウェットティッシュ: 足拭きや体拭きに大活躍
- 消臭スプレー: コテージを清潔に保つために
- 粘着クリーナー: 抜け毛のお掃除に
予約前にチェック!施設選びのコツ
公式サイトで最新情報をチェック
施設の公式サイトでは最新の料金や設備情報が確認できます。
特に以下の点は必ずチェックしましょう:
- ペット同伴可能な部屋タイプ
- 同伴料金と支払い方法
- 必要な書類(予防接種証明書など)
- ペット用アメニティの内容
- 禁止事項やルール
電話で直接確認するのがベスト
Webサイトの情報だけでは不安な場合は、直接電話で確認するのがおすすめ。
特に猫同伴の場合は、犬のみOKの施設もあるので要注意です。
「猫も一緒に泊まれますか?」
「室内で一緒に過ごせますか?」
「特別に注意することはありますか?」
こんな質問をしてみると、スタッフの方の対応でその施設のペットに対する理解度もわかりますよ。
まとめ:家族みんなで素敵な思い出を作ろう!
千葉県にはワンちゃん、ニャンちゃんも一緒に宿泊できる素敵なコテージがたくさんあります。
ドッグラン付きのコテージ・貸別荘もあるので目的から見つけてみてくださいね。
ペット同伴でのキャンプは最初は不安も多いかもしれませんが、愛犬や愛猫と一緒に過ごす特別な時間は、きっと家族全員の宝物になるはず。
ペットOKの場合でも施設毎にペット受け入れ条件やルールを設定している場合が多いので、詳しくは施設へ直接問い合わせすることをオススメしますということも忘れずに!
今度のお休みは、愛するペットと一緒に千葉の大自然を満喫してみませんか?きっと最高の家族旅行になりますよ!
今回は千葉県のペット同伴可能なコテージをご紹介しました。
施設の詳細情報や最新の料金については、各施設の公式サイトをご確認ください。楽天トラベルなどの予約サイトでも比較検討できるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
コメント